
日本全国に転勤する仕事なので、県民共済に加入するのを躊躇していたが都道府県民共済グループは全国ネットワークで展開しているとのこと。掛金や保障内容は一律で転居した場合は転居先の県民共済できちんと対応してもらえると聞いて安心した。

日本全国に転勤する仕事なので、県民共済に加入するのを躊躇していたが都道府県民共済グループは全国ネットワークで展開しているとのこと。掛金や保障内容は一律で転居した場合は転居先の県民共済できちんと対応してもらえると聞いて安心した。
掛金の引落しをクレジットカード決済したい。(酒田市/70代/男性)
子どもが立て続けに病気で入院したが、保障は1回だけだと思っていましたが、きちんと支払っていただきありがとうございました。そのうえ、割戻金までもらえてびっくりです。(金山町/30代/女性)
地震の保障が20%だけでは足りないし、しかも半壊・半焼以上でないと保障されないのはいかがなものか?(新庄市/70代/男性)
県民共済の割戻金は良い制度だが、これからの高齢化社会を考えると割戻金よりも、長生きリスクに備えて保障期間を延ばして欲しい。(上山市/70代/男性)
先進医療の保障額を増やせるような特約が新しく出来たら安心だ。 (山形市/60代/女性)
定年後に県民共済に加入しました。掛金の安さ、支払いの早さにとても満足しています。現職の時から加入すれば良かったです。他県に住んでいるこどもにもその県の県民共済に加入するように勧めています。(新庄市/60代/女性)
近所で火災が発生した時に、被害はなかったが、すぐに県民共済から「大丈夫でしたか?被害はありませんでしたか?」等の電話を頂き、非常に心強く感じました。
コロナに被患した場合の入院保障や死亡保障について確認した所、自宅やホテルでの療養も入院保障の対象となると聞いて安心しました。 (山形市/50代/男性)
65歳での熟年型への切り替え時期が65歳の誕生日の翌日以降かと思っていたが、65歳で迎える4月1日からであり、それまではこれまでの保障が継続されると聞いて安心した。(山形市/60代/女性)
自然災害で被害がないか、県民共済から依頼されて連絡しているという不審な電話がありました。実際に県民共済が業者に依頼しているのですか? (山形市/70代/男性)
電話023-628-8301(代)