Skip to content
県民共済ホームページへ
ホーム
おちかさんについて
ご加入者様の声
教えて!県民共済
大切にしたい山形
メディアチャンネル
ネットで簡単手続き
お申し込み
じっくり検討したい方
資料請求
今すぐ相談したい方
628-8301
今すぐ相談したい方
628-8301
じっくり検討したい方
資料請求
ネットで簡単手続き
お申し込み
お申し込みは、0歳~満17歳までの健康なお子様とさせていただいております。
ホーム
|
ご加入者様の声
|
教えて!県民共済
|
大切にしたい山形
|
メディアチャンネル
2409kenmin_kasai_sliderbanner_1200x600.png
kenmin_mama_banner_1200x600_vol51
kenmin_kodomo_banner_1200_600
2409kenmin_kasai_sliderbanner_1000x750
kenmin_jitensya_banner_slide_2302_1000x750
kenmin_kodomo_banner-1000_750
新しいお知らせ
2025/01/21
「新規で共済に加入できるのは何歳までですか?」との疑問・回答を更新しました。
2025/01/14
「過去に複数回共済金を受け取っています。共済金を請求できる限度はありますか?」との疑問・回答を更新しました。
2025/01/07
「共済金の振り込み、金額や振込先等はどのようにして確認できますか?」との疑問・回答を更新しました。
2025/01/06
山形ママ 晴ればれDiary 山形ママのリアル新エピソード VoL.54 2025年1月6日掲載 『「ケガ」によるリスクに備えるには…』編が掲載されました。
2024/12/24
「加入を検討しています。加入する時に医師の診査は必要ですか?」との疑問・回答を更新しました。
2024/12/17
2024年12月17日(火)「松倉とし子さん童謡コンサート」が今年も「嶋ほいくえん」で開催されました。
お知らせ一覧へ
メディアチャンネル
チャンネル一覧へ
山形県民共済
Facebookページへ
知るほど、なるほど!
子育て世代も県民共済。
CONTENTS
ご加入者様からいただいた声です
事務所が休日でも地域を回っている専門職員さんが対応して
くれるので安心感がありますね。(酒田市・40代・男性)
もっと見る
教えて!県民共済
県民共済への請求はいつまでできるの?
入院等して退院したらすぐに請求手続きしなくてはいけないのかな?
もっと見る
社会貢献活動
社会貢献事業として、山新放送愛の事業団への寄付、山形県社会貢献活動促進基金への寄付をはじめ、スポーツや地域の社会支援事業も行っています。
もっと見る
大切にしたいやまがた
俳聖 松尾芭蕉は335年前
出羽三山巡礼で真理を体得したという
不易流行
不変の価値を大切にし 新しい風を吹かせる
その麓 山形県西川町
修験の精神を土台に
いま 新しい風が 吹きまくる
「なんとかさなんね」との危機感は
「すっだいことすっぺ!」に変わってきた
県の真ん中にそびえる月山は
可能性のシンボルだ
”さあ、サウナでととのえて
イノベーションの旅を続けよう”
2024年2月22日 山形新聞掲載
もっと見る