
このようなコロナ禍の状況下においても、地域を回って歩くのはいかがなものか?


このようなコロナ禍の状況下においても、地域を回って歩くのはいかがなものか?
前から県民共済に加入しています。入院5日目からの保障が、1日目からの保障に変わっていたのを知らず、問合せしたところ制度改善した場合は新規加入者だけでなく、既存の加入者も手続き不要で保障内容が改善されると聞き、良い制度だと思いました。
県民共済も月払いの銀行引き落としだけでなく、カード払いや年払いもできるようにしてほしい。(山形市/30代/女性)
夫婦で加入を検討しています。妻は「総合保障型」で銀行申し込みが可能、かつ保障開始が早い。しかし、自分は「熟年型」で郵送申し込みしかできないので保障の開始が遅くなる。「熟年型」も銀行申し込みができるようにしてほしい。(尾花沢市/60代/男性)
こどもが加入しているが、今年に入って3回目のケガの請求になる。こんなに請求をしても良いものかと心苦しく思っています。(山形市/11歳の子の母)
県民共済は保障内容がシンプルでわかりやすい。高齢になると保障額が下がるのが不安だが、掛金も安く掛金が上がらない点には安心感がある。(天童市/50代/女性)
県民共済は自動更新であるのが良いと思う。他の保険にも加入しているが、更新するのが面倒だ。(新庄市/50代/女性)
69歳までの人しか加入できないのは残念だ。高齢化社会に向けて改善をしてほしい。(米沢市/60代/男性)
直接、話を聞きたくて連絡したら事務所が山形市内に一ヶ所だと初めて知った。でも山形県内の各地域で「移動相談会」を開催していると聞いて安心した。(庄内町/50代/男性)
県民共済では請求事由が発生した時や、コース変更を検討している時に、地域を定期的に回っている地域推進員がいて、相談に乗ってくれるのでありがたい。(山形市/70代/男性)
65歳から保障額が下がるので不安になった。(鶴岡市/60代/男性)
県民共済の基本コースや特約コースを口数単位にして2口、3口と複数加入が出来るようになればさらに安心感がでてきます。(山形市/60代/男性)