山形県民共済|YAMAGATA MOM CHEERFUL DIARY
山形県民共済|山形ママ 晴ればれDiary
山形ママたちのリアルエピソード。
自分のことも、子どものことも、
家族のことも、よっぐ考えてます。

ナビゲーター

mama*jam代表

山川唯美

(山形市在住・38歳・会社員・6歳男児、1歳女児のママ)

皆さん、こんにちは!私は6歳の男の子と1歳の女の子の子育て中ママです。
普段は仕事をしながら、山形ママコミュニティmama*jamの運営をしています。

「晴ればれDiary」の他にも「山形ママ晴ればれトーク」を配信中です。最新の配信はこちらからご覧いただけます。

晴ればれDiaryの一覧はこちらからご覧いただけます。

※掲載されている情報は、掲載日時点の保障内容となります。

Vol.22

2022年4月28日掲載『子どものケガで共済金を10回以上請求した』

「山形ママ 晴ればれDiary」は、山形県民共済とmama*jamがコラボして、子育て真っ盛りの山形ママと一緒に「ぶっちゃけ、共済ってどうなの!?」ということを語り合うコーナーです。
今回は山形市に住む永田育さんのエピソード「子どものケガで共済金を10回以上請求した」編です。
mama*jamの山川唯美です。
今回は山形市に住む、永田育さんのリアルエピソードをご紹介します。
永田家は、パパ、ママ、お子様2人(8歳の女の子、5歳の男の子、祖父、祖母)の6人家族です。

■永田育さん
うちは「こども1型」に加入してもう8年目なんです。

■山川
上のお子さんが8歳…ということはお生まれになってすぐ加入されたのですか?

■永田育さん
そうなんです!私はとても計画的に山形県民共済に加入したんですよ~!
上の子の産前休暇中に子どもの教育資金の運用や保険を検討していたんです。その時、子どもは意外とケガや入院をすることを知りました。医療費以外の個室料や親のベッド代、その他の交通費などの実費がかかることに備えて、掛金が少額で保障が手厚いものを探しました。そこで見つけたのが山形県民共済です。資料を取り寄せ、出産時の入院バッグに入れておき、退院の時に病院のポストに投函して加入手続き完了という感じで、初産だったのに、我ながら計画的に加入したなって振り返るとちょっと笑えます。

■山川
確かに…(笑)1人目の出産時のバッグに書類を入れておくなんて、しっかり考えていらしたんですね~!

■永田育さん
それから2人目も同じように産まれてすぐ加入手続きをしました。
2人とも今のところ入院をしたことはないのですが、とにかく元気な我が子たちは、しょっちゅうケガをしていて、これまで、2人合わせて10回以上は共済金の請求をさせてもらっています。

■山川
10回以上ですか!子どもってよく転ぶし、走り回ったり、思わぬところでケガをしますよね。

■永田育さん
上の子が幼稚園の時、園庭で転んで深いすり傷と打撲をして、痛そうにしていたので念のため受診しました。初めは軽いケガは対象外だと誤認して請求していなかったのですが、定期的に訪問してくれる担当職員の方から、軽いケガでも通院したときは請求の対象となりますよと教えていただきました。
これまで、捻挫・打撲・切傷・肘内障など…想像以上に共済金にお世話になりましたよ。

■山川
ケガで医療機関を受診したとしても、大したことなく1回の受診で済んだりすると、共済金の請求することも忘れたり、こんなことで請求していいのかなと不安になったりしますよね。

■佐藤さん(山形県民共済)
そんな時でも県民共済の「こども1型」の保障を頼りにしてください!
「こども1型」は、お子様のケガで通院した場合、1日あたり2,000円の共済金をお支払いします。
月掛金は1,000円です。共済金を請求したとしても、掛金は変わりません。

うちの子ども3人もやんちゃで…しょっちゅうケガをするので、自らお世話になっています。お子様のケガは急に起こりますので、会社を早退して病院に連れて行ったり、通院で交通費もかかりますから、こちらの保障は親御さんの生活費の負担にも少しお役に立てるかと思います。

■永田育さん
担当職員の方も自宅を回ってくださるときに、「お子さんは最近元気ですか?ケガはしてないですか?」と定期的に聞いてくださるので、請求漏れもなくなりました。

■山川
請求はどのようにしましたか?

■永田育さん
ケガで通院した時、山形県民共済に電話をしました。ケガや通院状況をお話すると、数日で請求手続きの書類が送られてくるので、必要事項を記入し、診断書や領収書などの指示された書類を添付して郵送します。今はネットでも請求受付ができると聞きました。

■佐藤さん(山形県民共済)
はい!その通りです。お電話での受付だけでなく、県民共済のホームページからも共済金請求の受付ができます。

■山川
ケガの診断書や領収書は必要なのですか?

■佐藤さん(山形県民共済)
基本的に請求時には診断書のご提出が必要になります。けれどもケガの状況や通院状況、固定具の使用の有無などによって、必ずしも診断書が必要でない場合もあります。
お客様のご負担軽減のため、手続きを簡素化できるように心掛けています。
受付時に職員が、状況確認した上で必要書類をご案内しますので、それに沿った書類のご準備をお願いします。

■永田育さん
我が家は本当に「こども1型」を使わせてもらっています。こんなに請求したのに、年に1回の割戻金もあって、加入して良かったなって思います。
上の子は女の子なので、顔とか見える部分に傷ができた時は本人も気にしていて、ためらわずに受診できたのも加入してる安心感があったからだと思います。
まだ加入していない子育て中の方がいたら、お勧めしたいと思います。

■山川
うちの3歳の息子も「こども1型」に加入しています。まだ幸いにも請求したことがないですが、いつケガや入院するかもわからないやんちゃ盛りなので、親としては加入している安心感はありますね。
育さん、ケガでの共済金請求のエピソードありがとうございました。とても参考になりました。

■永田育さん
こちらこそ、改めて我が家のげんキッズたちのことを振り返ることができて、ご覧になっている皆さんに「こども1型」をお勧めできてよかったです。ありがとうございました!

山形県民共済
佐藤あゆ さん
「こども1型」は、お子様のケガで通院した場合、1日あたり2,000円の共済金をお支払いします。永田様のように、何度もご請求をいただくこともあります。加入されている方は遠慮なさらず、通院された際はご相談いただければと思います。