教えて!県民共済
固定具(通院)として対象になるものは、どのようなものがありますか?
Q.
固定具(通院)として対象になるものは、どのようなものがありますか?
A.
ケガの治療による実通院扱いとして、通院共済金の対象となる固定具は以下の通りです。
(1)ギプス(固定具装着期間の全期間)
:石膏ギプス及びプラスチックキャストのことをいい、患者側による取り外しが不可能なもの
(2)ギプス以外の固定具(固定具装着期間のうち30日間(手指・足指の場合には14日間))
:シーネ(副木)など患者側による取り外しが可能なもの
※内固定、サポーター、テーピング、三角巾、包帯、絆創膏等は、固定具として対象となりません。
詳しくは加入のしおりを参照ください
PCはこちらから
スマホはこちらから
県内各地で開催されている移動相談会での個別相談も好評です。さまざまな詳しい相談もできますよ!
移動相談会の場所と日程はこちらから
移動相談会・日程
その他の疑問・質問は以下を参照ください
問い合わせ – 山形県民共済 (yamagata-kyosai.com)
あなたの希望に合った保障コースが確認できる県民共済の「家族まるごとプラン保障シミュレーション」はこちらから
家族まるごと安心プラン! – 山形県民共済 (yamagata-kyosai.com)